諏訪神社 鬼梶神紋 岩手県北上

ごきげんさまです

出雲旅からの東北へ

はい、実家帰省です

といっても両親がいる、という
ことであってあまりふるさと感は
ないんですが

いつでも旅人。

ってことですね 

近くの諏訪神社

奉られているのは

タケミナカタノミコト
アマテラスオオカミ
オオヤマツミノミコト
ホンダワケノミコト(応神天皇の諱)
スガワラノカミ
ウケモチノカミ(保食神)

住所は
岩手県北上市諏訪町  

古来の諏訪の人が
きたのかな    

雪も積もっていて
空気がきれいです   
ご神木として
サラワ(ヒノキ科)

東門です  
神紋は
信州の諏訪大社“梶の葉紋”と
おなじにやはりここも“梶”

“丸に鬼梶の葉“
が神紋

鬼梶、とは
梶の葉っぱが
ギザギザしてるから 

岩手の実家は寒いなぁーと
思っていたが

ホツマツタエを学びはじめ
三内丸山も訪れ

・四季を感じるところ
・雪が多いところは陽が
とてもありがたいこと
・雪は空気も場も綺麗に
してくれること

と言う視点をもった

寒いのも雪もわるくない








0コメント

  • 1000 / 1000

岡ふよろのわなうれし

植物筆でヲシテ文字を、空気感のある表現を探求している岡ふよろの視点です。